おひとり様終活講座(20250427)

話題が盛りだくさん。。
・墓じまい~夫の実家の近くに墓がある。子どもは女の子2人、、墓じまいを考えている。その菩提寺に永代供養墓があるが、お彼岸、お盆の行事はどうなるのか?菩提寺との付き合い方の問題も気になる。。
・延命治療~「延命治療しない旨の書面」に法的効力があるのか?『法的効力はありません』が、家族と話し合っておくことが大切です。可能ならば、主治医にもお話ししておくとよいと思われます。
・熟年相談室(包括支援センター)~江戸川区では独自名称:熟年相談室と呼んでいます。
江戸川区内18カ所の相談室、9カ所の分室がります。
またなごみの家(9か所)でも熟年相談室と連携していますのでご活用ください。
お近くの熟年相談室を確認しておいてください。
包括支援センターでは
介護ことのみならず病気のこと、お金のこと、・・生活全般の相談ができます。
ただ、相談だけなので、解決できないこともあるかもしれませんので、ご注意ください。
終活は十人十色、、人それぞれポイントが違いますからね。
受講者さんが発言すると、講師として知識の確認につながり勉強になります。
それから、以前にも紹介した「江戸川区お悔みガイド」に皆さん興味津々。

ご遺族の方向けに、おくやみ関連の様々な手続きをまとめた冊子を作成しました。亡くなられた方がどのような行政サービスを受けていたか、ご遺族がどのような手続きを行う必要があるかを知るため、ご活用ください。
おくやみガイドは、区役所区民課各事務所(戸籍住民係)、なごみの家で配布しています。
想いコーポレーショングループ会社紹介動画
終活ガイドCH【終活協議会】
終活コラム | 終活サポートなら終活協議会