FP3級技能検定受検してきました。
終活セミナー開催にあたり日々学び続けているところです。
終活は幅が広く、人によって必要な部分が違います。
でも「お金」に関することは誰にも必要なことです。
そこでたまたま見かけたFP資格、終活に関連した内容が多いので勉強を始めてみました。
テキストで勉強するだけでも良いのですが、やはり目標が必要なので「受検」することにしました。
いろいろ情報収集すると「過去問重視」の勉強法が良いようなので、ひたすら問題集と過去数年分の過去問、、直近では95%くらいの正答率。実技の方が得意!
案の定、「見たことがある問題が多数」、一方学科の見たことがない問題には苦労しました。
自己採点では『学科49/60 実技18/20』・・合格圏内でしょう。。
次は2級にチャレンジ!!
FP2級試験に合格 | 江戸川終活情報館
終活セミナー日程
終活ガイドCH【終活協議会】YouTube
Tweet
終活は幅が広く、人によって必要な部分が違います。
でも「お金」に関することは誰にも必要なことです。
そこでたまたま見かけたFP資格、終活に関連した内容が多いので勉強を始めてみました。
テキストで勉強するだけでも良いのですが、やはり目標が必要なので「受検」することにしました。
いろいろ情報収集すると「過去問重視」の勉強法が良いようなので、ひたすら問題集と過去数年分の過去問、、直近では95%くらいの正答率。実技の方が得意!
案の定、「見たことがある問題が多数」、一方学科の見たことがない問題には苦労しました。
自己採点では『学科49/60 実技18/20』・・合格圏内でしょう。。
次は2級にチャレンジ!!
FP2級試験に合格 | 江戸川終活情報館
終活セミナー日程
終活ガイドCH【終活協議会】YouTube
Tweet